野球肘検診

 子供と大人では体のつくりは同じではありません。野球を始める学童期には大人には見られない『骨端線』が関節の周囲に存在しています。骨端線は、体が大きくなるために大切ですが激しい運動負荷には弱く無理をすると成長障害がおこります。同学年でも体格差がある時期は、成長の段階に応じた練習(頻度や時間)やメニューにしないと骨の変形や成長が停止する危険があります。

 野球での同じ動作の繰り返すことで、関節周囲の靭帯や腱には引っ張る力、関節の軟骨には押し付ける力が加わります。靭帯や腱の付着部分は、学童期ではまだ軟骨で成長につれて骨へと変化していきます。軟骨は、靭帯や腱よりも弱いため、投げすぎると軟骨の損傷が起こります。

 学童から中学入学の頃に、一番問題となるのは肘の障害です。野球に関連して起こる肘の障害を『野球肘』といいます。手のひらを前に向けて立った時、外側の野球肘は自覚症状に乏しく、内側の野球肘は痛みが出る傾向があります。(※手を伸ばして手のひらを上に向けたとき、親指側が外側(がいそく)、小指側が内側(ないそく)と呼びます。)内側の痛みで受診したところ、進行した外側の野球肘が見つかった例も多くあります。外側の野球肘が進行すると、小中学生でも手術が必要になります。内側の痛みは、投げすぎが主な原因でレントゲン撮影で異常が見つかる選手はとても多いです。学童期で重大な肘の障害が残ると、中学以降の野球に支障をきたすことや、大人になってから仕事や生活に支障をきたす可能性があります。

 MSBPでは、これらの障害を早期発見・予防できるよう野球肘検診をおこない、多くの子供たちに大好きな野球を楽しみながら少しでも長く思いっきりプレーできるようお手伝いができたらと考えております。